笑顔の仕組みを知る
We are most human when we
SMILE
すてきな笑顔を見ると、自分も笑顔になった。店員さんの笑顔の接客や、相手の喜んだ顔で、自然と心地良い気分になった。多くの人がそんな経験をしているのではないでしょうか。日常生活において笑顔はコミュニケーションを円滑にし、相手の信頼を得、安心感や安らぎを与えることができます。本学会(SSS)は、生得的なヒトの「笑顔のチカラ」を科学的に分析し、その適用による社会のさまざまな問題解決やWell-beingの創出を目指しています。
【 Last Update : 2022 / 6 / 1 】
・第9回オンライン研究会「進化を続ける笑顔 ~コロナを乗り超えて~」案内を掲載しました
・スマイルサイエンス学会誌 Vol.1 が発刊されました!
・第8回オンライン研究会「全部上手くいく!飛び級笑利学」開催報告を掲載しました
Information



New Topic
スマイルサイエンス学会誌 Vol.1 が発刊になりました!
最新の笑顔研究や笑顔ストレッチの解説など、笑顔学の基礎知識を広く学べる内容に仕上がっております。
是非お手に取って頂き笑顔学の知識を皆様と共有できたら嬉しく思います。
【スマイルサイエンス学会誌 Vol.1】
・スマイルサイエンス学会の歴史
・学会理事挨拶
・笑顔学の基礎知識
・笑顔研究紹介
・笑顔図鑑
・ウンパニ体操解説
・学会へのご案内
%E8%A1%A8%E7%B4%99%E7%94%BB%E5%83%8F.png)
%E7%AC%91%E9%A1%94%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98.png)
%E7%AC%91%E9%A1%94%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6.png)
【学会誌をご希望の方へ】
学会員・学会関係者の皆様へは無料でお送りさせて頂いております。
学会員以外で本学会誌をご希望の方は、学会事務局メールまで学会誌希望の旨を記載しご連絡下さい。
送料実費にて頒布させて頂きます。
学会事務局メール:smilelab1618@gmail.com
Next Research Meeting
【スマイルサイエンス学会・第9回オンライン研究会】
テーマ:「進化を続ける笑顔 ~コロナを乗り越えて~」

●日時:2022年7月9日(土)、13:30~16:00
●内容: ①トーク&ディスカッション「コロナ前後での笑顔の違いと在り方」
マスク生活が当たり前になって顔や笑顔への接し方・考え方は変化したのでしょうか。
例えば、子育ての現場ではマスクをとって笑顔になると、
子供が違和感を感じてしまうといったことも起こっているようです。
様々な立場の方にコロナ前後の笑顔のあり方についてお話頂くことで、深堀りしていきます。
②笑顔研究のススメ第2回
初心者の方から上級者の方まで、わかりやすく研究の始め方をお伝えしていく企画第2回です
●参加方法:こちらの参加申込フォームよりお申し込みください!(Googleフォームへのリンクになります)
Research Meeting & WorkShop
【スマイルサイエンス学会・第8回オンライン研究会】
テーマ:「全部上手くいく!飛び級笑利学」

●日時:2022年3月12日(土)、13:30~16:00
●内容: ①特別講演「全部上手くいく!飛び級笑利学」
笑顔研究を続け、飛び級、国際学会での発表、学会での受賞、学術書への研究掲載と活躍中の、守谷茉鈴
さん(東洋大大学院)に講演していただきます。笑顔研究の面白さと可能性、最新の研究成果、飛び級す
る学習法、女性研究者の視点など、5年間のヒストリーをぶっちゃけトークしてもらいます。
②高校生が考える「笑顔とメンタル」
③笑顔研究のススメ(研究企画)
笑顔研究の方法やアイデアについて代表理事の菅原徹先生にお話頂きます。
※第8回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております。
【スマイルサイエンス学会年次総会・第7回オンライン研究会】
テーマ:「推しと笑顔」
●日時:2021年11月27日(土)、13:30~16:00
●内容:①年次総会
②研究会「推しと笑顔」
・学生研究発表
・ディスカッション「推しと笑顔の繋がりを考える」
研究会は、最近よく耳にする「推し」をテーマにしたいと思います。
推しをテーマに研究を行なっている学生さんの研究を参考にして、皆で知見を共有できる会にできればと思っております。
※2021年度年次総会・第7回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております。

【スマイルサイエンス学会・第6回オンライン研究会】
テーマ:「ディズニーと笑顔」
●日時:2021年9月25日(土)、13:30~16:00
●内容:①スマイルサイエンス学会紹介
②対談形式の講演会
【講師:元ディズニーダンサーの長内正樹(おさないまさき)さん】
※ディズニーの笑顔教育や、ダンサーさんと笑顔の関わりをメインテーマに、
それ以外にもお仕事に関わることを対談形式にてお話頂く予定です。
③笑顔の自由研究発表会
【長内正樹さんのプロフィールはこちらのPDFをご覧ください】
※第5回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました!
また次回イベントでお会いできることを楽しみにしております。

【スマイルサイエンス学会・第5回オンライン研究会】
テーマ:「笑顔の学会誌を創ろう!」
●日時:2021年7月3日(土)、14:00~16:30
●内容:①スマイルサイエンス学会紹介
②冊子の概要紹介
③冊子掲載企画に関するディスカッション・交流会
※スマイルサイエンス学会を広めるための企画として、皆様の感じる
笑顔の力や効果、学会の紹介を冊子(学会誌)にして頒布しようと
考えています!皆様の顔写真とコメントを募集して、皆様の笑顔に対する
考えを掲載する予定です。今回の研究会は冊子を作成するにあたり、
上記以外の掲載内容を考えるための企画会議兼交流会です。
※第5回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました!
また次回イベントでお会いできることを楽しみにしております。

【スマイルサイエンス学会・第4回オンライン研究会】
テーマ:「子供を笑顔にするキャラクターの科学」
●会場:オンライン(Web会議システムのZoomを使用します)
※参加の際は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
●日時:2021年2月27日(土)、14:00~16:30
●内容:①最新笑顔研究発表
②ディスカッション・研究:ディズニーからジブリまで、
キャラクターの笑顔について考えよう!
※第4回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました!
また次回イベントでお会いできることを楽しみにしております。
%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%82%92%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A1%88%E5%86%85.png)