笑顔の仕組みを知る
We are most human when we
SMILE
すてきな笑顔を見ると、自分も笑顔になった。店員さんの笑顔の接客や、相手の喜んだ顔で、自然と心地良い気分になった。多くの人がそんな経験をしているのではないでしょうか。日常生活において笑顔はコミュニケーションを円滑にし、相手の信頼を得、安心感や安らぎを与えることができます。本学会(SSS)は、生得的なヒトの「笑顔のチカラ」を科学的に分析し、その適用による社会のさまざまな問題解決やWell-beingの創出を目指しています。
【 Last Update : 2024 / 10 / 17】
・11/16(sat)開催、年次総会・第16回研究会の参加申し込み受付を開始しました
・スマイルサイエンス学会誌 Vol.1 を発刊しました!
・ウンパニ体操のページにて、詳細な解説動画が前・後編ともに公開されています!是非ご覧ください!
Information
Next Event
【スマイルサイエンス学会年次総会・第16回研究会
「あなたの知らない笑顔研究」
●会場:対面・オンラインのハイブリッド開催
※オンラインでの参加の場合は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
◆対面会場:ふれあい貸会議室八重洲加藤
所在地:東京都中央区日本橋3丁目3-3(ビルの3階です)
https://www.instabase.jp/space/9479369761?planType=hourly
●日時:2024年11月16日(土)
研究会:14:30~17:00(14時から受付開始)
懇親会:17:30~19:30
※懇親会への参加申し込みは締め切りました。
●内容:
前半の部
①2024年度年次総会(活動報告・会計報告)
②「あなたの知らない笑顔研究」(笑顔に関する既存研究の発表と共有を行います)
後半
③ディスカッション(今後の学会活動内容と学会誌第2弾の掲載内容について)
④笑顔に関する調査(微表情から何を感じ読み解くか)
●参加費:1,000円(初回参加・正会員・学生の方は無料です)
※一般参加の方は事前振り込みをお願いいたします。
●オンラインでの参加方法:申し込み後に参加用URLが記載されたメールをお送りいたします。
Journal of Smile Science Society
スマイルサイエンス学会誌 Vol.1 が発刊になりました!
最新の笑顔研究や笑顔ストレッチの解説など、笑顔学の基礎知識を広く学べる内容に仕上がっております。
是非お手に取って頂き笑顔学の知識を皆様と共有できたら嬉しく思います。
【スマイルサイエンス学会誌 Vol.1】
・スマイルサイエンス学会の歴史
・学会理事挨拶
・笑顔学の基礎知識
・笑顔研究紹介
・笑顔図鑑
・ウンパニ体操解説
・学会へのご案内
【学会誌をご希望の方へ】
学会員・学会関係者の皆様へは無料でお送りさせて頂いております。
学会員以外で本学会誌をご希望の方は、学会事務局メールまで学会誌希望の旨を記載しご連絡下さい。
送料実費にて頒布させて頂きます。
学会事務局メール:smilelab1618@gmail.com
New Topic
事務局長の牛山園子さんが公文国際学園PTAイベントにてオンライン講演
「Peace&Smileフェイスストレッチングと耳つぼで笑顔を広げよう」を行いました
PTAのスローガンにあわせて笑顔の話題をご依頼いただき、スマイルサイエンス学会の活動、笑顔でいることの心の変化、笑顔は家族や友人そして職場でのコミュニケーションにおいてどのように助けになるのか、視覚障害をお持ちのかたや子供達との笑顔レッスンの様子など話題提供いたしました。
実践編では、当学会代表理事の菅原徹先生が考案されたウンパニ体操と、フェイスストレッチングで笑顔がつくりやすくなるエクササイズをお伝えし参加者とお顔を動かしていくことで、笑顔への興味や関心を持っていただく機会となりました。
2022年研究発表コンテスト「心理情報研究大賞」
第9回オンライン研究会(研究発表コンテスト)において普連土学園高等学校3年西村心羽さんの「途上国におけるメンタルヘルスケアの推進」が心理情報研究大賞を受賞しました。
おめでとうございます。
<審査委員>
・菅原徹(代表理事・博士(工学))
・渋谷英雄(東洋大学客員教授・臨床心理士)
・土肥麻佐子(文教大学教授・博士(学術))
・宮崎正己(早稲田大学名誉教授・医学博士)
・牛山園子(日本顔学会評議員)
Research Meeting / Event
【スマイルサイエンス学会研究会(第15回オンライン研究会)】
「笑顔でコミュニケーションUP!!~人間関係を上手くいくためのアプローチ方法のディスカッション~」
●会場:オンライン
※参加の際は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
●日時:2024年8月24日(土)14:00-16:00
●内容:
①最新の笑顔研究発表
②笑顔研究のススメ ~笑顔の研究を始めるにはどうしたらいいの?
③ディスカッション:
テーマ「笑顔でコミュニケーションUP!!人間関係を上手くいくためのアプローチ方法のディスカッション」
<ディスカッションのイメージ>
ペルソナを用意して、この人に対してどういったアプローチをすると上手く付き合うことができるかディスカッションする。
ペルソナ例) 男性、30代、自己肯定感が低い、承認欲求が強い、過去に人間関係のトラブル多い
悩み:どうしたら人間関係を良好に進めることができるか。
この悩みに対して、私たちの経験や考えからどのようなアプローチができるか。
※第15回研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会研究会(第14回研究会)】
テーマ「春の水族館遠足」
●会場:対面・オンライン(後半のみ)のハイブリッド
※オンライン参加の際は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
●日時:2024年4月20日(土)13:00-17:00
●懇親会:17:30~19:30
●会場:前半はしながわ水族館、後半は貸会議室にて対面とオンラインのハイブリッド
※懇親会会場については参加申し込みページをご確認ください
◆前半:水族館で少人数グループごとにテーマを決めて笑顔研究
例えば「魚の笑顔研究」「魚を見ている人の笑顔研究」「どの魚を見ている時に笑顔が溢れるか研究」など
◆後半(15:30-17:00)→会議室に移動して報告会&ディスカッション
※年次総会・第14回研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会
年次総会・第13回オンライン研究会】
テーマ「これまでの10年・これからの10年」
スマイルサイエンス学会は今年で設立10周年の節目を迎えました。
これまでご協力を頂いた皆様には深く感謝申し上げます。
10周年の節目となる総会・研究会は対面・オンラインのハイブリッド開催とさせていただきます、是非皆さまご参加ください。
●会場:対面・オンライン(Zoom)のハイブリッド
※オンライン参加の際は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
●日時:2023年10月28日(土)
研究会:14:00~16:30
懇親会:17:30~19:30
●内容:最新の笑顔研究を紹介するとともに、
スマイルサイエンス学会の10年間の歩みを振り返り、次の10年について皆で考えていきましょう!
※年次総会・第13回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会第12回オンライン研究会】
テーマ「笑顔とライフスタイル」
●日時:2023年7月30日(日)、13:30~15:30
●会場:オンライン(Web会議システムのZoomを使用します)
※参加の際は事前にZoomの使用準備をお願い致します。
●内容:笑顔研究の最前線をお届けするとともに、
参加者の皆様と笑顔とライフスタイルについて考えてみようという内容の研究会になります。
※オンライン交流会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会第11回オンラインワークショップ】
テーマ「日常をアートでもっと笑顔に!」
~コラージュを体験してみよう!~
●日時:2023年3月4日(土)、13:00~15:00
●内容:今回の研究会はワークショップです!
特別講師としてアートセラピストの「あがめぐみ」先生にお越しいただいて、コラージュアートの作成や、
切り絵体験を通じて、笑顔になれるコツを教えていただくワークショプになります。
コラージュとは、白画用紙に雑誌の切り抜きなどを張り付けることで、自分の世界を表現するアートセラ
ピーです。
コラージュには自分の深層心理が現れるとされていますので、自身のコラージュアートが完成した後には
あが先生にご覧いただき、総評を頂きます。
※オンライン交流会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会・第2回オンライン交流会】
~笑顔のツマミになる話~
●日時:2023年1月17日(土)、20:00~21:30
●内容:笑顔に繋がるお題を出題しながら、会員・非会員問わず雑談交流しよう!というイベントです。
皆様お飲み物をご用意頂いてお気軽にご参加下さい!
※オンライン交流会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会年次総会・第10回オンライン研究会】
テーマ「笑萌好(エモい)・笑顔辞典」
●日時:2022年11月26日(土)、13:30~16:00
●内容:①2022年度年次総会(会計報告・事業報告等)
②オンライン研究会「笑萌好(エモい)・笑顔辞典を作ろう!」
【ディスカッション】
●「どんな笑顔表現をエモいと感じる?」
古今東西、笑顔や笑いを表現する言葉は多岐にわたります。
参加者の皆で様々な言葉を収集し、スマイルサイエンス学会発の「笑萌好(エモい)・笑顔辞典」を創ってみません
か?既存の言葉だけでなく造語もOKです!皆の考える笑顔・笑いのイメージを言語化していきましょう!
●「どんな時、何に心を動かされる?」
人それぞれ、どのような時に心を動かされ笑顔になるかは違うはずです。
皆の心動かされる状況を共有して、感情の多様性について考えてみませんか?
※年次総会・第10回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会・第9回オンライン研究会】
テーマ「進化を続ける笑顔 ~コロナを乗り越えて~」
●日時:2022年7月9日(土)、13:30~16:00
●内容: ①トーク&ディスカッション「コロナ前後での笑顔の違いと在り方」
マスク生活が当たり前になって顔や笑顔への接し方・考え方は変化したのでしょうか。
例えば、子育ての現場ではマスクをとって笑顔になると、
子供が違和感を感じてしまうといったことも起こっているようです。
様々な立場の方にコロナ前後の笑顔のあり方についてお話頂くことで、深堀りしていきます。
②笑顔研究のススメ第2回
初心者の方から上級者の方まで、わかりやすく研究の始め方をお伝えしていく企画第2回です
※第9回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております
【スマイルサイエンス学会・第8回オンライン研究会】
テーマ:「全部上手くいく!飛び級笑利学」
●日時:2022年3月12日(土)、13:30~16:00
●内容: ①特別講演「全部上手くいく!飛び級笑利学」
笑顔研究を続け、飛び級、国際学会での発表、学会での受賞、学術書への研究掲載と活躍中の、守谷茉鈴
さん(東洋大大学院)に講演していただきます。笑顔研究の面白さと可能性、最新の研究成果、飛び級す
る学習法、女性研究者の視点など、5年間のヒストリーをぶっちゃけトークしてもらいます。
②高校生が考える「笑顔とメンタル」
③笑顔研究のススメ(研究企画)
笑顔研究の方法やアイデアについて代表理事の菅原徹先生にお話頂きます。
※第8回オンライン研究会は終了しました。
ご参加いただいた皆様はありがとうございました。
また次回の研究会でお会いできることを楽しみにしております。